2025年6月26日、大桑中学校にてコミュニティスクール活動(オオクワガタ)の一環で、フレンドリー講座のひとつとしてアマチュア無線の紹介を行いました。
今回のコミュニティースクールでは、アマチュア無線の他に、フラワーアレンジメント、押し花アート、茶道、猟友会のクレー射撃ゲームなど、多彩な講座が開催されました。
今回のアマチュア無線講座では、講師として右からJJ0MLY(藤原さん)、JH0LXU(上田さん)、JR0NVS(木下さん)、JA0WBT(藤原さん)が参加しました。
この講座ではJR0ZFE会長上田さん(JH0LXU)によるアマチュア無線紹介が行われました。総務省総合通信局の研修ビデオも上映され、皆さんが無線技術や無線通信について知る機会が提供されました。

アマチュア無線トランシーバーを中心に多くの機材を展示し、皆さんにアマチュア無線の楽しみ方を見てもらいました。

講義の後、各自がトランシーバー(デジタル簡易無線機)を持って校内を歩き、それぞれが現在位置とその場所の様子を伝え合いました。皆さん、トランシーバーでの会話は初めてで、とても楽しく無線通信を体験しました。

最後のまとめの会では、本日の皆さんの体験を発表しました。いずれも貴重な経験となったようで、今後のアマチュア無線人口増加に期待するところです。

今回講座を担当された先生もアマチュア無線資格を持っていることから、リターンハムとして再デビューすることを大いに期待するところです。
各局、おつかれさまでした。
コメント